コンセプト
『また明日も元気になれる家に』
家のなかの空間と過ごし方
家族との関わりは
幸せな気持ちや充実感、満足感
ココロの状態に直結すると考えています。
片づけ収納×快適動線×好きを飾る
生きる土台【家】を整えるサポートで
「今日もイイ一日だった。
また明日もがんばろう^^」
自然とそんな気持ちになる
住む人がパワーチャージできるような
心地良い暮らしづくりの
”きっかけ”を手渡したいです。
Nico’s Story
安尾 香奈(やすお かな)
京都市出身。 京都市在中
長女(6)長男(4)2児の母
67㎡3LDK 中古マンション住まい
子どもの頃から趣味は、模様替え。
人の暮らし方に興味があり
「人と住まい」に関わるのが好き。
////////////////
人生で多くの時間を過ごす家は
安心安全で心地良い
居場所であってほしい
私も笑っていたいし
家族にも笑っていてほしい
////////////////
小学生の頃から、大人になった今でも
願ってきたことであり
働く、子育て、暮らしで
大切にしたいことです。
うまくいかないことがあっても
大切なことを選べたら
実は、すでに幸せと
感じることも沢山あった
片づけに苦しむも
片づけにも救われた
私を応援してくれる
モノだけになった空間は
また明日もがんばろうと思えて
元気になれた
\小学生の頃のStory/
お母さんがゆっくりできて
喜んでいるのが好きだった
夏の始まり衣替えをお手伝いしてスッキリ!
親子で喜び合えたことが
とても心に残っています^^
家の事情でつらいこともあったし
広い家でもなかったけれど
実はこの頃はお片づけができていた!?
身の回りがキレイになると
気持ちがよかったし
自分も家族も喜びました。
机の引き出しのなかでモノが
歪むのも嫌だった完璧主義?!
\親になって苦戦したStory/
ジェットコースターのような
感情の起伏に苦戦
出産後、思うように家事育児が進まず
今日も何もできなかった…
子どもがさわったから壊れた…
私ばっかり…
と愚痴がとまらない
探し物のオンパレードで
子どもや夫へ八つ当たり。
めんどくさがりで、片づけさえできないのか…
と自分にがっかりした経験をしたけれど
目に見える部屋(空間)
を片づけると決めたら
目に見えない私の気持ちも
家族との関係性も穏やかに変わって驚きました。
身の回りが心地よくなってくると
自分もこの家もいいな♪
気持ちの凸凹、波が落ち着きました。
今となっては
仕組みがあるから片づけやすく
散らかっても戻せる安心感がある
家族の休日はみんなで
お家の掃除や片づけをよーいドン!
家のことを家族で分けられて
私ばかり頑張ることも手放せました。
働いたり、子どもとサッカーしたり
にぎやかに過ごす日常。
リビングに寝そべり
家族好き好きに過ごす
ひと時が幸せです^^
「家族の幸せを願うまえに
まずはママが気持ちよく
過ごせることって大事。」
暮らしを改善することで
ママとその家族が
大切にしたいコトに
時間も気持ちも注げるように応援したい
と活動をはじめました。
2008年 京都建築大学校 進学卒業
2009年 北摂の不動産会社にて売買営業を経験
2010年 結婚を機にインテリアコーディネーターを取得。
同社内のリフォーム部署にて、事務を兼任しながら
間取りプランニングや内装コーディネートを担当。
退職後、出産し、専業主婦へ。
2019年 ライフオーガナイザー®資格を取得後
Nico’s Story (ニコズストーリー)開始
これまで約120時間、個人宅や個人サロン経営のお客様に収納コンサルティングや暮らし方の提案
整理収納サービス提供。
思考と空間の整理のプロとして、オンラインは全国、対面は京都市内を中心に活動。
「人を責めるな、仕組みを見直せ」
のアプローチで片づけが苦手な方でも片づけやすい
住む「人」に合った空間づくり・片づけ収納提案が好評。
片づけたいけど何をどうすればいいかわからない人に
「どんな暮らしだと快適になるのか?」を聞き出し整理、想いを空間の使い方に見える化するのが得意。
寄り添いが丁寧、自分達にない視点の提案、暮らし改善の救世主とお喜びの声をいただく。
ライフオーガナイザー®1級
インテリアコーディネーター
二級建築士
親・子の片づけインストラクター2級
親子コーチング認定取得中
【雑誌掲載】
無印良品でつくるワークスペース
日経WOMAN 7月号
【セミナー登壇】
・京都市 龍谷幼稚園 保護者会さま
・京都下南地区私立幼稚園 家庭教育セミナー
八条幼稚園さま
・京都生協共同組合 さま
オンラインキッチンセミナー
思考整理セミナー
・企業 さま(非公開)
社員様向け片づけセミナー
・親子が笑顔になれるおかたづけセミナー
cocomamateraceイベント こどもみらい館
【オーガナイズサポート】
訪問作業/オンライン 約120時間
【講座】
自宅開催
・子どもの生きる力を育てるおかたづけ
・収納見学自宅講座 毎回満席
・お片づけ相談会 ZiAのおうち
・ママのための片づけ座談会 オトナリラボ
【ワークショップ】
・ぺパナプパネルづくり
(数々の地域店舗、企業集客イベント)
・子どもの時間整理やることボードづくり
(ZiAのおうち、eosra)
【ラジオ出演】
2020年 FMおとくに リヴ☆ラジ
2021年 FMおとくに リヴ☆ラジ
【WEBライター歴】
日刊Sumai住宅・暮らし、片づけ収納ドットコム
思い立ったらすぐ行動。勢い。
右・右寄りの右・左タイプ
見た目はセンスよく、かつ機能的
楽に戻せるざっくり収納が好き。
理想や夢を描く想像力と
すでに在るモノを活かすのが得意。
趣味は
部屋の模様替えと韓流ドラマ鑑賞
いかにストレスなく
過ごせるかを考える
大好きな人達と
美味しいものを食べる
建築や資材のタイルに萌える
音楽はミスチルが一番好き。90年代LOVE
笑いは木梨憲武
好きなインテリア家具は
ヴィンテージナチュラル
unico nico and…
journal-standard-furnitureの
暖かみのある雰囲気、落ち着きのなかにアクセントの鮮やかな色、柄を取りいれた空間が好き
苦手なことは
取説を読むこと、料理の下ごしらえ
水回りの掃除、人の多いところ
片づけのプロになるまでの試行錯誤の日々を綴ったブログ