
子どもの作品持ち帰ってきた!どこに飾る?どこに保管する?
京都市のライフオーガナイザー®
/インテリアコーディネーター
安尾かなです(^^)/
心を満たす♡
お家と私を整えて
子どもとの時間も大切にしながら
自分のことも楽しみ生きる
子どもの作品!
大量にもって帰ってき...

一筋縄でいかない子が片づけた!親子の関わり方【おもちゃの片づけ】
京都市のライフオーガナイザー®
/インテリアコーディネーター
安尾かなです(^^)/
片づけやすい仕組みで
ワクワクできる自分と
家族の笑い声があふれる暮らしに
子どもが自然と片づけたくなる
関わりとママの気持ち♡
...

【事例/声】子どもが片づけ!好きなものに囲まれた子ども部屋づくり、ママも気持ちがスッキリした!
子育ても仕事も
自分らしさを願うママに
片づく仕組みづくりで
なりたい自分を叶えるための
心と時間にゆとりをつくります
片づけ苦手な私も
幸せな子育て×仕事のやりがい
=自分の人生を楽しめるようになりました!
京都市...

【インスタライブ】おもちゃを整理するときの声かけ、わが家で一番効果のあった〇〇!
こんにちは。
片づけも、子育ても
ひとりでがんばらなくていい!
お家と自分を整えて
心と時間にゆとりのある暮らしを
京都市のライフオーガナイザー®
インテリアコーディネーターの
安尾香奈です(^^)/
インスタグ...

【事例/お客様の声】迫る引越、不安な片づけが心強く進む
こんにちは。
片づけも、子育ても
ひとりでがんばらなくていい!
お家と自分を整えて
心と時間にゆとりのある暮らしを
京都市のライフオーガナイザー®
インテリアコーディネーターの
安尾香奈です(^^)/
インスタグ...

【事例&お客様の声】④リビング収納「位置が決まる、スッキリ楽チンを実感!」
こんにちは。
部屋と気持ちを整えれば、
なりたい暮らしと自分を
実現していける!
\あなたに”ちょうどいい”/
楽に暮らせるしくみづくりをサポート
京都市のライフオーガナイザー®
インテリアコーディネーターの
...

子どもの作品整理!休校中の今こそ、見直し習慣をつくろう!
こんにちは。
\空間と心と時間の片づけで
ママの心にゆとりをつくる/
\わたしに”ちょうどいい”暮らしで
自分らしく楽に生きよう/
京都市のライフオーガナイザー®
インテリアコーディネーターの
安尾香奈...

ニトリのインボックスでスッキリ収納!効率が上がる、はかどる家仕事♪
こんにちは。
\空間と心と時間の片づけで
ママの心にゆとりをつくる/
\わたしに”ちょうどいい”暮らしで
自分らしく楽に生きよう/
京都市のライフオーガナイザー®
インテリアコーディネーターの
安尾香奈...

【3軍のおもちゃ】に救われた子どもと過ごす家時間、マンネリ防止にも
こんにちは。
\ママのイライラ、モヤモヤする気持ちを
ご機嫌、上向きに変える!/
\わたしに”ちょうどいい”暮らしで
自分らしく楽に生きよう/
京都市のライフオーガナイザー®
インテリアコーディネーターの
...

後編/嘔吐処理セットの使い方と不安をへらせる考え方
New!お知らせ

【子どもの片づけ習慣】やる気のタイミングを逃さない!
募集中の講座・イベント
\自分に合った方法を知ろう!/
11月10日㈰自宅開催 残2席
◆利き脳片づけ®収納術講座◆
くわしくはこちら
\自分たちにちょうどいいをつくる/
◆オーガナイズ片づけサポート◆
くわし...

形残らずとも、心に残すプレゼント♪誕生日≠おもちゃプレゼントの思い込み。
現在募集中のイベント・講座
\自分たちにちょうどいいをつくる/
オーガナイズ片づけサポートも募集中!
LINE@読者様限定価格 今月1組空きあります。(9月11日時点)
作業日はご相談のります(^^)
くわしくはこちら
...

おもちゃが増えすぎて困る!片づけを進めるのにまずできること。
現在募集中のイベント・講座
オーガナイズ片づけサポートも募集中!
LINE@読者様限定価格 今月1組空きあります。(9月11日時点)
作業日はご相談のります(^^)
くわしくはこちら
時間と思考の整理講座
時間に追われて...

【子どもの片づけ】関わりが大事!手伝いはOKだけど、お任せはNG
現在募集中のイベント・講座
子どもの生きる力を育てるおかたづけ講座
【日時】9/15(日)10:00~12:00
【場所】西大路講師自宅
【募集人数】~3名※1名からでも開催いたします
くわしくはこちらから
オーガナイズ片づ...

\お知らせ/夏休み開催!WORKSHOP『やることボードづくり』
※7/20追記です♡
”頑張るママさんへ、この夏、いっしょに笑顔で乗り切りましょう!”
そんな気持ちで、お土産もプレゼントいたします♡
我が家でもお気に入り!発泡スチロール&両面テープで完成する(軽くて安全...

オーガナイズ事例&ご感想【子どもの絵本ラック】
オーガナイズ事例【子どもの絵本ラック】
家族構成
奥様(ご本人)、旦那様、3才女の子の3人家族。
家具やインテリアも家全体でおしゃれに統一されていて
ご自身でも仕組みづくりに力をいれていらっしゃるおうちでした。
...

寒暖差があっても慌てない衣替え【子ども編】
こんばんは。
今晩、平成最後のブログ!明日からは『令和』が始まるんですね。
実感はないけど、夫婦でこんな時間過ごしてたよね~と令和に慣れたころ話したいなあなんて思っています^^
ところでGW。長い人はとても長いですよね。私...

\開催報告♪/4/25『子どもの生きる力を育てるおかたづけ講座』
開催報告♪4/25『子どもの生きる力を育てるおかたづけ講座』
私にとっての初めての講座、ついに開催いたしました~!
ちゃんと伝えられるかな、どう感じてもらえるかな…なんて不安もありましたが、受講して下さったお客様がと...

日常と来客時/シーンに合わせて移動する工作デスク
工作の特等席、日常と来客時の入れ替え
自分の好きなことができるスペースの必要性
子どもの工作って、どこでさせていますか?
リビングの共用スペース(ダイニング・リビングテーブル)でさせることが多いでしょうか。
そうする...

◆お知らせ◆子どもの生きる力を育てる講座開催します!愛着と責任感。
\開催講座のお知らせ/
子どもの生きる力を育てる講座
4月24日(水)開催します!
初めての自宅開催をすることに決めましたので、開催日をお知らせいたします♪
親・子の片づけインストラクター2級を取得し学んだ知識と、
我が子との...