おもちゃが増えすぎて困る!片づけを進めるのにまずできること。

子ども

現在募集中のイベント・講座

オーガナイズ片づけサポートも募集中!

LINE@読者様限定価格 今月1組空きあります。(9月11日時点)

作業日はご相談のります(^^)

くわしくはこちら

時間と思考の整理講座

時間に追われてやりたいことができていない時間の整理から、
何から手をつければいいのかわからない思考の整理まで。

マンツーマンでリクエスト開催受付中

開催報告くわしくはこちら

WORKSHOPやることボードづくり

子どもが、自分で準備・行動できるようになってほしいママ、
ママにガミガミ言われたくない、言われる前に自分でやりたいお子さんにオススメの
時間・タスク管理ツールをつくります!

対象:2歳~小学生低学年の親子

3組以上でリクエスト開催承ります(^^)/

こんにちは。

\ママのイライラ、モヤモヤを
もっと楽で楽しいに変える!/

\自分たちに”ちょうどいい”
私らしい暮らしを手に入れよう/

京都市のライフオーガナイザー®
安尾香奈です(^^)/

プロフィールはこちらから

子どもの片づけを進めるのに まずできること

おもちゃが増えすぎて困る…

子どものいるおうちでは、

誰もが悩んでるんじゃないか?

と思うほど、

ご相談でもよく耳にするこの話題。

今日はお返事もかねてブログに書いてみますね。

もちろん我が家も思うこと~(笑)

でも知ってるか知っていないか、

意識しているかしていないかでは

ぜーんぜん違う暮らしになっていただろうな((;’∀’))と、

知識を得て、実践してきたことに一安心。(我が子で実験(笑))

しかし!プロのおうちでも、

もちろん油断は大敵(笑)

見直し習慣必須でございます!

\\思い当たることはありますか?⇩//

おもちゃがどんどん増えて 置き場所に困る。

自分で片づけてくれなくて困る。

片づけないなら捨てるで!
(私なんて実際に目の前で捨てたことあるよ💣)

勝手に買い与える家族にうんざり。

それらのせいでやることも 増えてママはイライラ!

でも実は自分もモノが多くて片づけられないことにモヤモヤ…
これらは全部私も経験したこと(笑)
片づけない子ども、
与えすぎる家族、
誰かのせいにしたいけど、
自分も人の事を言えない後ろめたさやモヤモヤを抱えて探し物をする毎日、
変わらない現状にものすっごく
疲れていました…
けど、知っているか知っていないか、
意識するかしないかで変わること。
\おもちゃとうまく付き合っていくには?/
\ママが楽に、子どもも楽しくなるには?/
先ほどのあるある話の一部を使いながら、
気をつけるポイントを解説!
おもちゃがどんどん増えすぎて、
リビングを圧迫!
捨てさせたいけど、
どれも捨てない!
まだ遊ぶとあそびだすんです…
というお悩み。
子どもに限らず、歳を重ねると経験や興味のあるものが増えていき、
ものも増えていく
のは当たり前のことで、
子どもは特に使うものが変わっていくスピード早いですよね。
成長とともに遊べる種類はふえていくので、当然おもちゃもバリエーションがふえます。
けれど、生きていくなかですべてのモノを残していくことをしていては、
いくら収納をふやしたり、大きなおうちがあっても足りませんよね。
テトリスみたいに収まっても、
キレイな見た目のいいボックスに収納してみても
使いやすさや、
片づけてくれることを思うと、
話は別!
なので、
今』の自分に(こども)にとって
ライフスタイルに合った
必要なものを選んでいく必要があります。
それは、過去のモノ
(あまり遊んでないけどもったいない)
未来のモノ
(大きくなったら使うかも)
も、きっとでてくると思います。
あってもいいけど、
それは多すぎないですか?
保管に苦しまない量ですか?
そして区別をしっかりと分けられていますか?
収納の中で、大人のモノとおもちゃがごちゃごちゃに混ざっていませんか?
『分ける』だけでも整理の手助けになってくれますよ(^^)/

子どもに片づけてほしいなら

まずやってみることが大切

収納は、
もったいないものや、
いつか使うかもしれないと不安になったものを詰め込んでおくのではなくて、
今遊びたいモノ、
今使いたいモノを収納すれば、
おうちは、あなたの快適な暮らしを応援をしてくれます。
過去のモノ、未来のモノが、
今を圧迫していないか?
そんな視点で残したいものを
選んでみてくださいね。
するとまずは、
『捨てなきゃ、片づけさせなきゃ』
の金縛りから少しは楽になれるはず!

【子どもの片づけが進む方法】

・子どもに与えるおもちゃスペースを決める
・子どもに関係ないものは取り除く
・子どもの意見を尊重する
・一軍と二軍で分ける
・与えることを控えてみる
・親が片づける姿をみせてあげるなどなど…

実は、できることはたくさんあるんです(^^)/
人のことを変えていくのはそう簡単ではありませんが、
まずはママの気持ちから変えていきましょう♪

他人の話なら聞くことも?!

まだまだ私、
オーガナイザーのひよっこで
我が子にしか子どもの選ぶ訓練
試したことがありませんが、
ぜひお力になりたいと考えています。
やってみようと思うけど、
重い腰があがらない…
わかってるけど、具体的にどうやって声かけしてみたらいいのかわからない…
自分も片づけられなくて苦しいんです(白目)…!
そんな方はぜひ私を呼んでくださいね!
子どもって親が思っているより、
小さくても自分なりの考えを持っていたりするので驚かされることも多々あります。
ママには甘えて進められないことも、
知らないおばちゃんに問いかけられたら
選んでくれることもあるかもしれませんよ(^^)/(笑)♪

サービスのご案内

子どものおもちゃの片づけをお子さんと一緒に進めることもさせていただきます(^^)/
あっという間に年末…
子どもに言う前に自分のものを先に片づけたい!
それでもOK!
一人で無理せずお声かけくださいね!
消費税増税もすぐそこ!価格はしばらく変えたくないものの、改定も今後は考えていきます。
LINE@読者様限定価格、とってもお得な今のうちにぜひご利用くださいね!
◆くわしいメニューや価格
◆過去のオーガナイズ事例
◆保育園や幼稚園などでの子どもの片づけセミナー依頼もお問合せをいただいております。
大人がまずは学ぶことから。
まずはお気軽にお問い合わせください(^^)/