現在募集中のイベント・講座
ママのためのお片づけ座談会
京都市下京区にある京都町屋の託児付きコワーキングスペース(子連れオフィス)
『オトナリラボ』さんで
お片づけや暮らし、子育てにまつわること、気軽にお話しませんか?
お片づけの基本のお話をしたあとに、悩みをシェアしたり、みんなはどうしてる~?なんて
ことを楽しくお話しましょう!
【日時】9/10(火)10:00~12:00
【参加費】500円(託児利用の場合は+1,000円/2時間)
【場所】オトナリラボ1階(託児は2階) 五条通から少し北に入ったところです。
〒600-8050京都市下京区万寿寺通富小路東入堅田町592-8
お子様とご参加OK!ご希望の方はお子さんの託児をご利用できます(^^)/
子どもの生きる力を育てるおかたづけ講座
【日時】9/15(日)10:00~12:00
【場所】西大路講師自宅
【募集人数】~3名※1名からでも開催いたします
くわしくはこちらから
WORKSHOPやることボードづくり
子どもが、自分で準備・行動できるようになってほしいママ、
ママにガミガミ言われたくない、言われる前に自分でやりたいお子さんにオススメの
時間・タスク管理ツールをつくります!
対象:2歳~小学生低学年の親子
こんにちは。
\心と空間のお片づけ/
\もっと楽に、楽しく、生きやすく/
ライフオーガナイザー®の安尾香奈です(^^)/
お知らせや開催報告がつづき、なかなか収納ネタを書けずにいましたので
今日は9月で2歳になる息子のオムツとおしりふきのストック収納について
書いてみたいと思います。
トイトレのストレスにもふれてみたいと思います(^^)/
自分軸で子育てしたい
オムツ使用状況とストレス進捗
4歳の姉は最近はほぼノーミスしてくれていて、トイトレをクリア。
一人分減っただけでもおむつ代と省スペース化に大貢献してます。
息子も2歳になるけれど、トイトレについては。
私が(笑)、やる気でません(笑)
正直失敗されての掃除などなど。もうめんどくさいから履いといてほしい…
のが本音。
本人からやる気がでてトイレに行きたいアピール始まったら、やろかな。ぐらい。
というのも、上の子の時に、
行くの?行かないの?え、でたの?!みたいな
やり取りにだーいぶ神経つかってピリピリモードになってしまったので。
(みんな通る道だとはおもいますが時が過ぎるまでは色々とヒヤヒヤ(笑))
トイトレは他人軸に もってかれやすい
まだまだ子育て始まったばかりな段階でいうのもあれですが、ひとつの経験として。
トイトレって、めっちゃ他人の子どもと比較するステージみたいに、
まるで子供ができないとママが頑張れてないって感じてしまったり、
他人軸の子育てと比べてしまいがちではないですか?
自分もそれなりに焦る気持ちを抱いたと思うし、
まわりをみてると、そうやってもどかしさや焦りでストレスフルな様子がわかる。
上の子のときに感じたそれらで、
自分の焦りを子どもに押し付ける失敗を
私もしたので、息子には、寛大に向き合いたいと天を仰いでいます(笑)
できるかな~(笑)
今は。やるときじゃない。
と自分で、自分軸で決めた感じです(^^)
”焦らない子育てをする”
トイトレに限らずいえることだけど。
文字を書くのが遅くたっていいじゃない、
いつもお片づけできるわけじゃない、大人だって気分も体調もあるじゃん!
いろんな思いを抱くのはふつうのこと、けれど自分軸に立ち返ってみることが大切。
そう思うから。他人軸じゃなくて、自分軸ですよ~(^^)/
オムツふくめ子ども用品は 押入れで一括管理
まとめておくと管理しやすい
おい、前振りなげえよ!ってつっこみ、ありがとう。
さあ本題(笑)
オムツ・おしりふきはこちら、リビングつづきの和室の押入れに一括管理しています。
↓
実は、今私がめっちゃ捨てたいと思ってる衣装ケース。
引っ越す前に押入れは衣装ケースで制する!という収納方法をみて買いまくってしまい、
衣装ケース地獄でした。これでもかなり手放したよ…
押入れの下段には、子供服、幼稚園の制服やらお道具やら子供関連を収納。
上段には作品やお下がりで着せ待ちの洋服や、もう少し成長したら出そうとするおもちゃも。
引き出しをあければこんな感じで、
おむつとおしりふきオンリー!
オンリーがポイントで、
このおかげで探さなくていい使いやすい、片づけるのも楽!
スッキリ収納
在庫管理もしやすく使いやすく、
スッキリ収納するコツ。①収納する部屋、定位置を決める
②前後で内容を区切り分ける(大きな引き出しの場合)
③すぐに使えるよう袋から開けておく(月齢が低いほど頻繁なので)
④かさばるので大きめの収納グッズにざっくり収納
⑤入る量を買う
⑥臨時のスペースも確保(余白)
①洗面所とリビングにも少しオムツを置いているので分散しやすい中心の部屋である和室。
和室でお着替えが多いので、押入れに収納。
②引き出しの中でも、前は頻度の高いオムツ、後ろはオムツに比べて使用頻度低いおしりふきと定位置を意識。
③ほこりを意識する前に使うような使用頻度なので、私は出しておきます。減ったら、後ろから循環するように補充。
④衣装ケースでなくてもいいけれど、内容がかさばるので外に溢れないよう大きめの収納グッズ・ケースなら多めにも買える。
⑤スペースがないのに安いからと買いすぎるのも気をつけたい所。サイズ変わりも頭を悩ますので買いすぎは、そもそも買うときに注意して。
⑥まとめ買いしても大丈夫なように、袋は未開封なままで収納できるスペースも決めておく。
わが家はこの衣装ケースの上の空間に、最大4袋は横向きに収納できるようにしています。
やっぱり余白が大事
現実、4袋も並ぶのはあんまり見ない光景だけど(笑)
収納全般にいえることは、
余白をつくっておくことが溢れないよう
スッキリできるコツです!
一括管理のメリット
とにかく一括管理、集中管理のいいところは、
この押入れだけみれば、子ども関係が完結すること!
在庫管理が苦手なかたにおすすめな収納方法です。
在庫管理がうまくできるようになれば、
お金も、買いに行く時間も減らせます♡
今つかうベビーグッズは取り出しやすく、
使わないけど下の子にとっておくグッズは別場所に保管するなど、
『今』を中心に収納を考えてみてくださいね♪
\募集中の講座のお知らせ/
この押入れもなぜ、ここにどんな理由で収納しているのか、
こうだと子どもにはどんな効果があるのか?
そんなお話もたくさんさせていただきます(^^)/
そして我が家の子ども収納ならどうしたらいいのか?
そんなアドバイスもいたします。
ぜひ、我が子が自立できるような収納定位置や方法、声掛けはこんなことを試してみよう!
をみつけにきてくださいね!
9/15㈰募集中です(^^)/お申込みはこちらからどうぞ。
※LINE@やインスタグラムをご存じのかたは、そちらからのメッセージでもOKです。