こんばんは。
今晩、平成最後のブログ!明日からは『令和』が始まるんですね。
実感はないけど、夫婦でこんな時間過ごしてたよね~と令和に慣れたころ話したいなあなんて思っています^^
ところでGW。長い人はとても長いですよね。私はやっぱり通常通りの日々の方が楽だなーと思ったりも(^_^;
長すぎるのも疲れが溜まりそうなのは私だけ?
どれだけ予定を詰め込まずゆったりとした時間を送れるかが、本当の意味での休息になるのかな。って思うのですが…
娘の家族みんなでお出掛けしたいー!
なあなあ、みてみてみてみてみてー!
パパもいるー!のハイテンション、付き合わないわけにいかず。
家族みんなでを強く要望するのでなかなか自分時間を私もとれるのか心配な滑りだしの連休です。
さあ、いよいよお待ちかね?!
(待ってくれてたら嬉しい😏)
我が家の、衣替えも楽チンな衣類収納【大人編】をご紹介しておりましたが、
子ども編も書きますよ~と告知してましたね。
大人より難しい?子どもの衣類整理と収納
それではいってみよー!
衣替えは見直しのいい機会
衣替えの仕方(収納)は色々であっても、大人とともに子どもも、
快適な暮らしを送るために物事を見直すことは大切!
ただ季節ものを入れ替えるだけといわず、今の自分にとって使っているか、残したいか、必要かなど見直しのいい機会と思って衣替えをしてみてください(^^)
忙しい人ほど、数は持たない方が管理は楽(ラク)!
その見直しに時間がとられていると思いがちですが、毎日の出し入れのしづらさ、コーディネートの迷い時間のほうがもったいない!
プチストレスを見逃さないようにも、見直しを習慣化したいところですね。
めまぐるしいサイズの移り変わり
大人では、よほど急に太ったり痩せたりがなければサイズ感で毎年見直しが必要になることはないですが、子どもの衣類って成長も著しく、もうサイズアウト!なんてこともしょっちゅうですよね。
我が家も昨年珍しくお友達といっしょに購入したお気に入りのTシャツが、今年は姉弟二人してサイズアウトしかけ!というショッキングさ(笑)😂お腹見えそう。
去年もよく着たとはいえ、高かった…ということもあり、もっと長く着せたかったー…ってなる。
気に入っていたというのもあるけど、悲しい貧乏性。
そんな悲しさも、それだけ成長したんだなー!と、ポジティブにとらえて、先日、衣替えと見直しをしました。
この見直しが大人のモノとの大変さの違いですね。
見直しの3つの基準
①サイズアウトを取り除く
②子どもに選ばせる
③手放しかたを考え決める
①サイズアウトを取り除く
いくら気に入っても頑張ってもどうしようもなく入らないものは残念ですが、取り除きます。
少ししか着る機会がなかった、とならないように全体的に枚数は持たないようにしています。
よく着たなーと思えれば、手放す勇気ももちやすい。
②子どもに選ばせる
衣替えを前提として、まずは冬のものであまり着なかったものを一緒に確認しながら、来年もサイズが合うもの、かつ、着たいものを選ばせます。
そして、これからの夏服も着たいものはどれ?と選ばせます。
このとき着たいといったくせに着ない。ってときにはまた次の衣替えで理由を考えてもらいます。
数が多すぎなければ、そのときに判断でも遅くないと思っています。
③手放しかたを考え、決める
子どもにもよると思いますが、スパスパ捨てられる子と、あれもこれも残したいと感じる子、様々です。
手放す(残さない)ということが、=捨てること ではないことをしっかり子どもにも伝えてあげましょう。
ここで一つ我が家の事例を。
うちの娘は、過去にママにおもちゃを捨てられた恐怖のトラウマから(やってしまった経験ありの鬼母です((´Д`|||))
捨てられる恐怖が根付いてしまっていて、選びとるときはいつも手放なすことをしてこれなかったのです。
(私のせいね(笑)選べるようになるまで時間がかかるのは自業自得😂)
ですが最近は、
しっかり好きなものを好き、
着たいから残したい、または、もう要らんね。と自分で判断することができてきました。
それは、魔法の声かけをしたからなんです!!
手放せるようになる 魔法の声かけ
魔法なんてねえよ!と言わず聞いてくださいね(笑)
私にはすごくそう感じれた声かけ。
『選ばないから捨てられるわけじゃないよ✨』
『◯◯が、大事に着てくれたってお洋服も思ってくれてるよ✨』
『□□ちゃんが、◯◯のお洋服着れること楽しみにしてるんだって!✨』
◯◯は娘。□□ちゃんは仲の良い面識のあるオチビちゃん☺️
これらが娘には響いた!
え、□□ちゃん楽しみにしてるの?…って。
娘も、仲良しな近所のお姉ちゃんからいつもお下がりをもらっているので想像しやすかったみたい。
知り合いにお下がりとして回せなくても、どこかの誰かに着てもらえるよ。と一緒にリサイクルショップへ持っていくのもいいとおもいます☺️
手放す→リサイクル、売る、捨てる
いろんな方法がありますよ~
これで見直しは完了。
すぐに出せる、すぐにしまえる衣替え
我が家の子供衣類収納は、和室の押入れ下段のみ。(大きめのお下がりのみ天袋)
ここさえ見れば大丈夫!見直しも衣替えも迷いません!
毎日着るものは、押入れ用の(奥行長め)衣装ケースの引き出しに収納しています。
衣替えは、真冬のものを先にしまうことから。
汗ばむようになってきた春先、厚い上着や裏起毛系、スリーパーなどを片づけて、
夏物を出しました。衣替えするのは真夏・真冬もののみ。
春・秋の薄手の長袖は年中引き出しに入っているので、
引き出しの中身を前後させるだけで完了します。
これってめっちゃ楽です。枚数も少ないから、衣替えの時間も短縮できるんです。
もうさすがに雪が降るような寒さはない!というときが替え時でした^^
冬物しまったところなのに天気予報でまた寒くなると聞いて慌てる!
なんてことはありません。
薄手だけど風を通さないウィンドブレーカーと、パーカーだけは出しておいて
寒暖差が激しい春先は、年中出してある薄手の長袖にそれらを組み合わせて乗り越えます。
やがてはまた暑くなる日もでてきてあっという間の暖かさがやってきます。
でもまたそのパーカーとかしまわないといけないじゃない!?の対策も考えてます。
そばにあるからいつでも簡単に収納可能
その対策とは、引き出しの上(奥の方)にあるチャック付きの収納ケースにしまうだけ!
わざわざ別室から、天袋から降ろさなきゃいけないと労力もかからない、
全体量も少ないからどこに何があるか把握しやすい、とにかく管理が断然楽!
・近くに収納しておく
・同じ場所に一括管理する
・数は少なくしておく(適正量)
だから今の引き出しには、このように今着る服、もうすぐ着る服のみの使いやすい収納になっています^^
一番手前は靴下エリア。真ん中が薄手の長袖(春・秋)、奥が夏物です。
耐震ジェル+仕切り板(ブックエンド)で分けています。
把握できているという安心感
どこかから引っ張りだす衣替え、大変ですよね?
そろそろ寒くなるな、暑くなるな。というとき、ここにまとめてあるからね。
と家族に知ってもらって、伝わっていれば、子どもでも家族でも自分でだせる。
ママを楽にするメリットがここにもあるわけなのです^^
自分の家はどこが不便だろう?どんなタイミングにストレスがかかっているだろう?
と考えてみるとノンストレスな衣替えができるようになるかもしれません!
そこから生まれた時間で、自分のやりたいことに時間をつかいませんか?^^
あくまでも我が家の基準ですが、基準が決まると楽ですよ。
どなたかのきっかけになれば幸いです♪