気持ちに余裕がないママに知ってほしい片づけ!自分にも家族に優しくなれた

マインド


ひとりで何でもがんばらない
ママも自分の時間を楽しもう♪

 

ラクに片づく収納と
愛着わく空間づくりから
住む人視点での快適を
一緒に考え伴走します

 

京都市のライフオーガナイザー
クローゼットオーガナイザー
安尾かなです

 

 

9月に入った途端、子どももママも大忙し?!

ついつい夏の疲れも相まってか

気持ちの余裕がなーーい!

 

そういうときって

子どもに厳しく関わってしまうことはありませんか?

 

 

でもママだって、いっぱいいっぱいに

なってしまうときはありますよね!?

 

私はあります。。

この夏休み、仕事と子どもの預かり送迎🚙

家事はあんまりしてないけれど(笑)

ちょこっと体もバテ気味、小さいことが気になって口出しが多くなっていたなと反省中(笑)

 

けれどもストレスは少なく、笑っていたいから^^

気づいたときから良くしていきましょう!

 

 

例えば、こんなシーン。

 

わが家。

小学一年生、ランドセル置き場で

ランドセルの蓋?カバー?が

豪快に開けっ放しになっています(笑)

 

 

学校の準備が自分でできている(自立)

そのとき必要なモノが在る、わかる(安心)

家のなかでケガをしないこと(安全)

 

 

ここがクリアすればやり方はOK

そう思えるようになったので

特にやり方はちょっと「え?」と思うことはあっても(笑)

 

やいやい言うことに一線をひいて

本人に任せられることが増えました。

 

 

「それだったら自分でできるんやな~」

娘

「自分でできたら嬉しい!」

 

親子で納得できていると

ストレスフリーで平和に過ごせる♪

 

 

 

とはいえ、以前の私なら

 

ランドセル傷むやん!

見た目悪いしやめて!

この方がカンタンにできるやろ?!

△■〇・・・!

 

とよかれと思って自分の思い通りに

「アドバイス」という名の

私の片づけを押しつけていたかもしれません。

 

相手のやり方にイライラするときは

私が正しいのよ!の押し付けのサイン

という風に気づけるようになってきたかな(笑)

 

 

 

私の片づけを家族に押し付けず

「なんでできないの?」

から

「どうやったらできそう?」

 

に考え方を変えられたのは

目に見えてわかりやすい

モノの片づけ方の違いを知って

腑に落ちたから。

 

 

「楽」「片づけやすい」「過ごしやすい」

といった心地よさは人によって違う

 

その人が無理なくできる

ちょうどいい方法は必ずある。

 

 

 

 

そのひとつが

ライフオーガナイズの

【利き脳片づけ®】

 

 

私自身、得意ではなかった片づけ

家族ともめてばかりだった片づけが

その時々でベストなやり方を

みつけてイライラすることが減ったのは

ひとつに、この考え方に納得できたことから始まっています。

 

 

 

子どもであっても親であっても

考え方、物事の捉え方、感じ方、好みって

違うってこと。

知識としては知っている!

 

でもついつい自分の思うように

動いてほしくなって

相手はどうか?聞くことを忘れてしまう。

 

心を許せる間柄ほどに(家族だね)

 

 

 

だから

わかりやすい脳のタイプにわかれた

具体的な片づけ方を知って実践!

(おもに4タイプ)

実際に仕組みを見直してみることで

なるほど~!が実感できる。

 

 

モノの片づけって

目に見えてわかりやすいので

人と違って、みんないい◎

目に見えない人との関わりまで

納得できたのだと思います。

 

 

まずは自分を知ること

そして自分とは違うやり方も知れることで

 

自分にも家族にも寛容的に

優しくなれます^^

 

 

 

 

【なんで片づけられないの?!】

から

【どうやったら片づけやすい?】

の思考は、モノや空間の片づけをこえて

人との関わり、生きやすさまで変わる!

家族仲が良くなると

自分が喜ぶ時間を罪悪感なく過ごせる!

 

お昼寝したり、好きな動画やマンガを

ぼーっとリラックスして堪能

お仕事にも余力がでて

ずっとやってみたかったこと

チャレンジしてみようかな!

と動き出せたりと、自分も豊かになります。

 

 

 

なんで私は片づけさえできないの?…

 

子どもや夫、親を

責めていても仕方ないけどと

わかっちゃいるけど解決策がみつからない…

 

 

不平不満で終わるのではなく

いい距離間をもっての

解決に向けての改善の話し合いがしたい…

と悩んでいる方は

 


まず服の片づけからがおすすめ!

 

服って人はみんな持っているし、家の中で大きく割合を占めていて

毎日着るし、毎日家事(洗濯)するでしょ♪

だから家のなか、暮らしが大きく快適に変わるポイントなのです!

 

どうやったら良くなりそう?

の一歩、作戦会議たてましょう^^

 

⇩⇩⇩⇩⇩

10/3(月)・10/9㈰・10/18㈫

オンライン開催決定

9月20日にLINEから募集します。
LINE登録はこちら

 

『利き脳』って?脳の
行動特性にあわせた片づけ方

右右脳、脳、脳、左左

ライフオーガナイズの片づけで参考にする利き脳!
利き脳片付け®は、情報をいれて理解する「インプット」と、
理解した情報を言葉や行動であらわす「アウトプット」のとき、
右脳左脳どちらが優位にはたらいているかを、それぞれ調べます。

この脳科学を片づけに落としこむと「インプット」はものを探す・選ぶとき
「アウトプット」は戻すとき、仕組みづくりのときにつかう脳。
と表現されています。

それぞれどちらが優位かによって、
特性に合う片づけ方・収納方法があるということです。
出典:日本ライフオーガナイズ協会
さまざまなカテゴリーのモノに当てはめて考えられます♪

他の【利き脳】に関する記事はこちらから読めます★

 

 

⇩⇩⇩

\迷ったらここ/
全然自分がどうしたいかわからない方は
こちらで本音、みつけましょう♪
ここをクリック★オンライン相談 詳細
「本音にきづいて
行動にうつせるセッション」

 

 

部屋が変わると
ママも家族も
笑顔と快適がふえる♪
⇩⇩⇩
片づけ相談/作業サポート
詳細・申込★こちら

 

 

🎁LINE登録で無料プレゼント🎁

バッグの片付け収納のコツ

LINE登録で画像クリック

⇩⇩⇩

プレゼントを受け取る♪

 

 

”もっと楽に、もっと生きやすく”
いいね!と思ったら↓
こちらを押していただけると励みになります♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

 

安尾香奈

Nico’s Story
ニコズストーリー主宰

「人を責めずに、仕組みを見直す」
をモットーに

自然体で軽やかに暮らせるように
仕組みづくりでサポート

◆京都市在住
その人に合った片づけ収納提案・サポート
空間とコミュニケーションをデザインする人

◆8才5才二児の母
◆自然を感じる時間が最高のひと時
◆中古マンションリノベーション

片づけサポート実績
詳しいプロフィールはこちら

https://kanayasuo.com/profile/?preview_id=11&preview_nonce=6d1774ed73&preview=true

安尾香奈をフォローする
SNSフォローボタン
安尾香奈をフォローする
マインド
シェアする
安尾香奈をフォローする
また明日も元気になれる家に