こんにちは。
\ママのイライラ、モヤモヤする気持ちを
ご機嫌、上向きに変える!/
ご機嫌、上向きに変える!/
\わたしに”ちょうどいい”暮らしで
自分らしく楽に生きよう/
自分らしく楽に生きよう/
京都市のライフオーガナイザー®
インテリアコーディネーターの
インテリアコーディネーターの
安尾香奈です(^^)/
おもちゃのマンネリ化防止と おうち時間を楽しむ方法
ひきこもりな一日あるある
正直、今の休校事情も自治体によって違うし、
保育園はあって、
幼稚園はそれぞれの判断、小中高は休校。
幼稚園はそれぞれの判断、小中高は休校。
そしてそれに対して
各家庭でどんな影響をうけているのかはっきりとわかっていないのが本音です。
各家庭でどんな影響をうけているのかはっきりとわかっていないのが本音です。
わたしのところは娘の通う幼稚園は
自主登園となり、風邪気味の子は自粛。といった雰囲気です。
自主登園となり、風邪気味の子は自粛。といった雰囲気です。
そんな状況ではありますが
コロナだから…というより、
家にこもらないといけないときって
どんなことをして過ごしていますか?(^^)
インフルだって、胃腸炎だって流行っているし
雨の日もしかり。
おうちから出られないときってありますよね。
我が家はもうすぐ5才になる幼稚園児と、
絶賛イヤイヤ中の2才半がいます。
こないだのワンオペ土曜日は外出は自粛、
雨も一日中降っていたので何しようか?
娘
ママ、なんかしたい~
これは?あれは?
娘
いや~
おもちゃいっぱいあるやん
テレビばっかり…
娘
〇〇(弟)がつぶす~こわした~!泣
ぎゃー〇▼□!!!!!!!
…もう離れときー!!!!怒
ワンオペ日、うちの2才差姉弟は、展開してくれます。
お母さんだって平和に過ごしたいよ…( ;∀;)
とため息が(笑)
でもこれがあるから救われた経験が結構あるんです!
それは…
マンネリ化にも効果のある 3軍おもちゃの存在
おもちゃがあるのに、
/
新しいおもちゃが欲しい~
/
新しいおもちゃが欲しい~
たくさんあるのに遊ぶおもちゃがない~
\
(大人の着る服がない~と一緒かも(笑))
というときにも使えるのが
保管場所を変えて収納している
3軍のおもちゃ!
\分け方の基準/
おもちゃは大好きでよく遊びたいものを1軍に。
たまに遊びたいものを2軍に。
そしてもうしばらく遊ばないかも…
だったり弟にあげる、迷ったりしたもの
下の子がさわるといろんな意味で今は危ない(笑)
細かいおもちゃなどを3軍
にしてセリアのプレンティーボックスに収納(段ボール箱)。
\収納場所も/
1軍→リビング収納の手前
2軍→リビング収納の奥
3軍→和室押入れ天袋
2軍→リビング収納の奥
3軍→和室押入れ天袋
1・2軍はいつもみているし、
我が家はたくさんおもちゃを持っているという
感じでもないのでリビング収納内のおもちゃで
まんべんなく遊んでいる感じです。
けれどテレビの影響力には叶わなくとも…
人って普段目に入らないものは
ひさしぶりだ!使いたい!
と新鮮に感じるようで(笑)♡
わーい!と言ってたかってきてくれます(^^)
これも小さい間しかつかえない技なのかもしれませんが
今のところこの作戦がとても効果あり。
3軍の理由として他には、
大人の目線でもこれ散らかると大変…
といったものも(笑)
我が家でいうと
ビーズアクセサリーのセットや、レゴ
(標準だけど2才には小さめなので)。
レゴは私も大好きだったけど、
踏むと本当に痛い!( ;∀;)
なので1軍指定されるまで
レアキャラでいてもらう3軍のホープ!
(もはや何の話状態w)
(もはや何の話状態w)
一日中それで持つかというとその時々ですが
お互い集中してくれていたり、
知らない間に成長していて
遊べるようになっていたり(^^)
そんな子どもの成長にも気づく
きっかけになる3軍おもちゃ♪
3軍おもちゃの レア感をだすためのポイント
/
子どもたちに目を輝かせて
注目してもらうためのポイントがあります!
\
”収納場所!”を
1軍や2軍と分けて収納すること!
普段目に入りにくい場所
(高所や別の部屋、大人の部屋)
に置くことで、その存在を忘れてもらいます。
★一番左がそうです。
ただし、いろんな場所にちりばめすぎると
大人でも存在を忘れすぎて、要らないモノ…
になってしまうので、気をつけてください(笑)
また、3軍には迷ったものもあるので、
再度お片づけの際には
見直しのタイミングとして
整理をする習慣をセットに
しておくことをおすすめします!
もちろん順次、1軍~3軍まで昇格、降格して
手持ちのものを循環させてあげることも
どんどん新しいおもちゃを買うことを
抑えられる方法としてGOODですよ。