【マインド】身軽になりたいなら、心の叫びを出してみよう。

マインド

京都市のライフオーガナイザー
/インテリアコーディネーター
の安尾かなです


気持ち
ポジティブに
暮らしたい

自分らしく楽に楽しく過ごせる
部屋づくり・
ライフスタイル
提案サポート


片づけ収納×インテリア×コミュニケーション

身軽を実感するために 必要な質問。

 

叫んだ人から身軽になれる?!

とにかく捨てまくって
身軽になりたいんです。

 

 

思考のコンサルティングでもよくこういったお話はでます(^^)

私も捨てることが億劫、早く脱出したいと

もがき片づけたからわかります!

 

お部屋や収納を整えるサポートでは

楽に取り出したり、戻したり

心地よく使用するための方法を

あれこれお伝えしたり

仕組みづくりしています。

 

 

でもね。

 

その人にとっての

具体的なゴールが描けてない場合

片づけた実感がわかない…

 

だからもっと

ゴールを意識して

もらえるよう

問いかけていきます!

 

 

 

 

あなたはどうしたい

どんな気持ちと
部屋の状態が身軽?

 

 

言葉に出来ますか?

 

すぐにはでないかもしれません。

私も『こうです!』って最初っからはでなかった~

 

 

でも意識して

自分の心にきいてみてほしい。

言葉にしてほしい。

 

でないと

片づけても片づけても

理想の暮らしは

実感はできない。

 

 

 

 

理想の暮らし、私の幸せなんて

浮かばない…そんなときは

過去の私がこっちなら答えられた言葉

試してみてほしい。

 

 

もううんざり!○○のせい!

って叫びたいこと!

 

 

 

 

ありました。

 

 

片づけたのに

満たされたと実感できない。

 

自分の本当の欲求に気づかないまま

物を捨てても

身軽になりたいその気持ちは

ずっと満たされませんでした。

 

物を捨てまくって

収納にも余白ができたのに

虚しくて、腹がたってたまらなかった。

 

 

私のまわりの人、夫が子どもが

私を幸せにしてくれないから悪い!

って思いきって叫んだんです(笑)

 

 

 

結果

幸せじゃないのはまわりが悪い

って叫んだものの、すぐ虚しくなった(笑)

 

けれど

思い切って言ったあと

ふと湧き出た気持ちに大きな気づき。

 

 

 

…頑張ってるね。って

夫に言ってほしかった

 

…できてないことばかり

責めんといてよ。

頑張ってるのに…泣

 

寂しいだなんて言葉にしたら

負けた気がする思考

 

自分に優しくするなんて許さない

のは自分だった?!

こんなんじゃあかんって

自分に優しくしてはいけない思考が

物を捨てても身軽になれない原因でした。

 

『わかってほしい』

 

 

誰よりまずは自分が

自分をわかってあげればいい!

 

 

承認して選ぶこと

私にとっての『身軽』は

 

やりたくないことはやらなくていいよ

やりたいこと、食べたいもの
やろうよ、食べようよ

好きなものは好きって言っていいよ

できないことも許してあげること

できていることはたくさん褒めること

 

部屋には自分の気持ちを
下げるものは置きたくない。

気持ち上げてくれるもの
私を助けてくれる
応援してくれるものだけ置く。

 

雪崩れてきて、眉間にしわがいく

蹴とばしたくなるようなものは置きたくない。

と最初にキッチンマットの山と

さよならしたかな(笑)

 

 

好きな香りや音楽で鼻唄で過ごす~♪

ごはんも種類たくさん作るのが苦手だけど

大皿にドーン!でもOK♪

子どもとゴロゴロ、隣でスマホもみる~♪

夫と夜、韓流映画みたい~♪

 

 

 

と、イヤなことを心のままに出したら

次第に、理想の暮らしに少しずつワクワクしてきて

自分の考え方と行動、選べていた!

幸せを実感できました。

 

 

 

いくら他人から励まされても

収納テクニックを取り入れても

 

自分で気づかないと

変わらないから。

まずはイヤなこと叫んで出してみては?

 

もう一度問いますね。

 

 

 

あなたにとっての身軽って

どんな状態?

どんなことから解放されたい?

 

 

叫んでみて~(^^)

 

 

私ももっと心の叫びだしてもらえるように!

サポートでは

寄り添いながらも背中をもっと押したい。

そんなことを感じる今日この頃でした。

 

 

がんばろっ!

 

 

 

 

 

3回の講座をとおして
着たい服みつかる
時短快適
心躍るクローゼットに整う

なりたい自分と未来までを
引き寄せちゃう!

 


心躍るクローゼットづくり講座
【3回連続講座】※単発もOK
3回受講特典
①個別セッション30分プレゼント♪
②古着deワクチン寄付参加 古着回収♪
※②は単発受講でもOK
.
場 所:ANTENA長岡京市開田3-3-10ロングヒル201
現在ファッションコラージュ編と利き脳片づけ収納術編はオンライン
参加費:各回3,000円

■1回目 オンライン
なりたい自分像がみつかる♡
コラージュづくり

4/26は終了御礼
リクエストは
申込ページから日時記入で送ってください。

■2回目 5月26日㈬
終了御礼
楽につづく♡自分に合った
整理・収納方法がみつかる
利き脳収納片づけ術

 

■3回目 6月30日㈬
10:30~12:00
満員御礼
何度も開けたくなる♡
クローゼットに
センスアップの空間づくり

 

●過去の『利き脳片づけ』
にまつわる記事はこちらも

⇧私の右左脳クローゼットも公開♡

●【開催報告】なりたい自分像みつけた
ファッションコラージュ編

現在募集中の
サポート・講座

最新情報はこちら

 

 

 

”もっと楽に、もっと生きやすく”
いいね!と思ったら↓
こちらを押していただけると励みになります♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

安尾香奈

Nico’s Story
ニコズストーリー主宰

2019年4月
片づけ収納サポートで起業

家族への八つ当たり、自分を責める事をやめたいと一念発起して家を整える。
人の想いに寄り添う提案

無理なくつづけられる、片づけやすい収納や仕組みづくりをサポート。

◆京都市南区在住
◆9才女子 7才男子 二児の母
◆グリーンのあるお部屋、自然を感じる時間がご機嫌ポイント
◆自宅は中古マンション65㎡をリノベーション

◆所有資格
インテリアコーディネーター
二級建築士
ライフオーガナイザー1級
古物商(道具商)免許

◆実績
・個人宅・教室の片づけ収納サポート210時間
・教室やサロン、法人オフィスの空間デザイン4軒
・幼稚園PTAから中学校まで出張授業
・インテリアパネル出張ワークショップ
・日経WOMAN、京都Living新聞 片づけ収納事例掲載
・時間の整理セミナーや働き方・キャリアを考えるテーマでも講師登壇

安尾香奈をフォローする
SNSフォローボタン
安尾香奈をフォローする
マインド
シェアする
安尾香奈をフォローする
パワーチャージできる家に