リバウンドし続けないために必要なこと。

マインド


片づけを取り組んでいこう。
でも何から手をつけようか?


片づけは散々やってきたわよ
でも捨てる以外に大切なことって他にある?




リバウンドし続けないために
必要な考え方をお届けします


片づけをしてモノも捨てたのに
また増える散らかる

リバウンドを体験しちゃうと

また責める→発散に買う→苦しい→…
の無限の負のループに陥ってしまいます。



そうなると、なんで私はまた…

と自分を責めてイライラ、悶々

毎日が疲れてどんよりしていまいますよね…


そうなる前に

仕組みを今の自分仕様に見直しましょう!




生活が変化し持ち物が変わった時の見直しに

根本的に必要な考え方はこちら⇩





「私、今どう過ごせていたら幸せ?」



これを自分でわかっていることに尽きます!

今、というのは日々変化していくから

以前とは変わっている可能性大いにあり!





すぐに答えがでないとしても

主語を「私」にして
書いたり誰かに話してみる


この習慣ができるとリバウンドしそうになっても、また見なおして
快適に過ごしていくことができます。

多い時にはもちろん
優先順位を決めて^^



やりたいことができていたら
モノで気持ちをうめる必要もなくなるし

ストレス発散のための
なんとなくのお買い物は減り

リバウンドもしづくらくなります。





今、私がやりたいこと!
これができていたら幸せ!ってこと



何も大きな夢にむかってすることとは限りませんし、自分で答えをだせないかもと心配な方に安心してもらいたいので


以前よりもリラックスできる
部屋になったことで

日常がちょっとたのしくなったという

実際にあったクライアントさんのお話をさせてください^^




ヒアリングで同様の質問をしたところ

最初はどうしたら幸せかなんて、答え難しい!と
おっしゃっていたのですが

お話をききながら部屋の仕分けを進めていくと


みえてきた久しぶりな光景に

あ。と発見がおこります。




積みあがったモノの陰からでてきたのは

実家から引きあげてきたという

学生の頃から集めた「漫画」でした。

持って帰ってきたまま箱にはいっていました。



「そうだ、私、漫画好きなんですよ。
最近めっきり読んでない、読みたい。」

とポツリ、好きだったこと
楽しみたかった時間を思い出される。



日々、出勤日時も変更がある職種で
スケジュールに振り回されがちで疲れがMAX
。片づけようにも時間が…

といったクライアントさん。
週に一回だけは固定の休みがある。
(サポート日にお休みをあててくださいました)

その休日にのんびりと漫画を読みたい
うとうと寝ちゃうくらいの
リラックス空間にする

がゴールになり


その後、のんびり空間にあってほしいモノが
最優先で要不要選びとっていく運びに。

何年も変化のなかったという部屋の
厳選がどんどん進みました^^



振り返りお話しておっしゃっていたのは

自分がどうしたいか

わかっているようでわかっていなかったし
思い出すどころか目の前のことに精一杯で。

でもまだ言葉になっていなくても
引き出してもらえて気分もやる気も上がりました!



こんな風に

客観的な目でみれるように

サポートしてくれる人を自分の環境におく

選択肢をもってみてはどうでしょうか。





他力をつかうのは
より機嫌よく過ごすために
遠回りしない近道です。

ひとりだとどこから手をつけていいのか
わからず途方にくれる

結局何も進まなかったと
時間も体力もムダにはしたくないと思ったら

相談してください。

安尾、伺います^^


     __________

     今日のキーワードは

「私、今どう過ごせていたら幸せ?」

     __________

★をクリックで詳細にとびます

\どんどん生活動線がラクになる/
訪問片づけサポート

京都市近郊/片道1時間以内

\何から手をつけるかの一歩が決まる/
オンライン収納相談

全国/早朝6時~可


自分の気持ちに素直でありたい
家族やパートナーと心地よく暮らしたい人に

  やりたいことに集中できる環境づくり
を一緒に考えつくっていきます

空間コミュニケーションデザイナー
Nico’s Story
安尾 香奈

 

  
 

安尾香奈

Nico’s Story
ニコズストーリー主宰

2019年4月
片づけ収納サポートで起業

家族への八つ当たり、自分を責める事をやめたいと一念発起して家を整える。
人の想いに寄り添う提案

無理なくつづけられる、片づけやすい収納や仕組みづくりをサポート。

◆京都市南区在住
◆9才女子 7才男子 二児の母
◆グリーンのあるお部屋、自然を感じる時間がご機嫌ポイント
◆自宅は中古マンション65㎡をリノベーション

◆所有資格
インテリアコーディネーター
二級建築士
ライフオーガナイザー1級
古物商(道具商)免許

◆実績
・個人宅・教室の片づけ収納サポート210時間
・教室やサロン、法人オフィスの空間デザイン4軒
・幼稚園PTAから中学校まで出張授業
・インテリアパネル出張ワークショップ
・日経WOMAN、京都Living新聞 片づけ収納事例掲載
・時間の整理セミナーや働き方・キャリアを考えるテーマでも講師登壇

安尾香奈をフォローする
SNSフォローボタン
安尾香奈をフォローする
マインド
シェアする
安尾香奈をフォローする
パワーチャージできる家に