京都市のライフオーガナイザー
/インテリアコーディネーター
の安尾かなです
気持ちポジティブに
過ごしたいママの
暮らしが楽に回りだす
自然と笑顔がUP
楽に楽しく過ごせる
部屋づくり・ライフスタイル提案
片づけサポート★
毎日家にはいってくるDMやお知らせ
幼稚園の行事予定・持ち物といった
保管書類について
収納・空間の部分では
場所を決めて【定位置】
戻すことをクセづける【習慣】
自分に合った流れを決めるといい!
習慣と定位置をつくる仕組みを紹介しました。
↓前記事
あとは保存書類!
ほぼ見返すことないけど
置いておかないといけないやつ!
保存書類どうする?
幼稚園に通う
うちの子がよく持って帰ってくる
保育料の補助金系の保存書類。
これは捨てちゃダメですか?
って京都市の区役所に電話した(笑)
保存してください!ってお返事でした!
わからなかったら
聞いてしまうのもアリよ!
それらの書類は
ほとんど見る機会なんてない。
でも結構な頻度で保存するべく
子どもが持ち帰ってくるから
戻しやすくないと、その辺の隙間にふわっと置いたままになっちゃうんですよ(笑)
ねえ、そうでしょ!?(笑)
私は仕組みをつくるまで
はそんなときがあったよ。
残すべき書類と判明したら
定位置を決める!
決めなきゃ解決しないよ。
あ、そういえば確認必要。
となったときに取りだせること
戻せることが書類は特に大事~!!
ほとんど見る機会ないけど 使用頻度の低い保存書類は。
頻度の低い保存書類の定位置
幼稚園の補助金関係書類はもらうたびに
リビング収納のファイルボックス
クリアファイルにざっくり収集。
ファイルボックスも
クリアファイルも
開口の向きをこっち向かせています。
横着して突っ込めるカンタンな方法(笑)
→これめっちゃ大事。
園ルールや預かり保育、
制服の購入情報もこちら。
これも兄弟別の園・学校だったら
クリアファイルもう一個増えるね!
色別で分けたらいいとおもう。
なので、頻繁に発生する
・幼稚園の書類
・医療領収書
はリビング収納に収納しています。
でもね。
How to より大事なことがある。
決断してフットワーク軽く!
最後は
勇気ある決断の連続
そう。決めるしかないんだよ。
住所不定な書類が
家中のところどころから顔をだしてる…
山になったまま手が進まない。
わからない、
なんとなくの書類の山は
自分がどうするのかを
決めない限り
ずっとなくならないからね!
やってみるから、あ。なんか違う。
じゃあこういう風にやってみよう。
もっとこうしたら使いやすいかも!
という具合に
自分に合った方法がみつかって
暮らしが、気持ちがラクになるんだよ。
だから一回決めてやってみて
ダメだったからといって
あきらめず試行錯誤して
チャレンジしてほしい(*’▽’)
ひとりでわからなくなったら
そんなときには私がいますよ(^^)/
この人なら安心して頼める、
気持ちがわかってもらえそう
と思える人へ依頼するといいですよ◎
餅は餅屋!
暮らしの変態(*’▽’)
ポジティブな気持ちになれる
快適な空間と仕組みをつくる
プロに頼ってください。
前編・後編のようなかたちで
わが家の幼稚園から持ち帰ってくる
書類を中心とした
暮らしの不便解決の仕組み
のご紹介でした。
余談。
とはいえ私!
一個情報が入ると一個抜ける!
みたいなこともあって(笑)
たまには忘れる・抜けることもあるんです(^^;)
人間だもの♡
ママ友との朝のちょこっとおしゃべり
で気づかせてもらうこともあって
本当に助かっています。
片づけ苦手なお客様にもこの話をすると
願書忘れるとか、それはすごいですね!
そんなかなさんが片づけ克服できたなら!
勇気になりました(笑)っていってもらってます。
笑っておいて!(*’▽’)
【大失敗か武勇伝か…】
昔、片づけられなかった時代
子どもの幼稚園願書申込の際
願書を玄関にスコーーーンと
忘れていった私からすると
今のこの
書類がたまらない
乱れない
提出を守れている
書類を探す・どこへ置くで
イライラしていない
ことは快挙♪
チャレンジ・行動あるのみ!!
前編のお便りや郵便物については
こちらをクリック。
↓
9月も片づけサポートは満席。
ありがとうございます!
現在募集中の
サポート・講座
最新情報はこちら