ニコズストーリーの屋号&ロゴに込めた思い

自己紹介/私ごと

屋号とロゴの意味

ごあいさつ

今日は、Nico’s Story 【ニコズストーリー】の屋号とロゴへの思いをご挨拶させてください!

(ちょっと今更ですがっ!)

Instagramのフォロワーさんが現在250になったことをきっかけにとても大事なことをお話してなかったことに気づきました!!

私の脳内。
『250→25→ニコ→ニコズストーリー→あ!屋号のこと!』

ちなみにフォロワーに関しては、50くらいから増えないな~とそんなことばかり考えていた起業当初。

増えても、減る、そしていいねまでもらえない、副業の勧誘目当てばかり(笑)

すでに懐かしい(笑)

というのも、今はその数を意識する時間が惜しい。

楽しく面白い投稿がしたいと忙しく、いい意味で見ていませんでした。

そんなときにふと目に入った25(ニコ(^^)/)♡

理由

実は、ふたつの理由で決めました。

ひとつは、

不要なものや感情に振り回され、
生きづらさやもどかしさを感じている人たちへ。

心と空間を片づけて、楽に、楽しく、生きやすくなってほしい。

自分を好きになってほしい。

頑張りすぎないで、自分らしく生きること。

誰かと同じ物語(人生)でなく、

自分にしかない、自分のおうちや家族にしかない物語を大切に。

そして、笑顔が多き物語(人生)になりますように(^^)

そんなことを思います。

もうひとつの理由は、単純に昔からニコちゃんが好き♡

学生のころから、友達と手紙などのやりとりには、いつもニコちゃんマークをつけていたほど😊

今でもそう。そして子どもの名前シールや、帽子や洋服にもついついニコちゃん!

ニコちゃんをみてると、幸せを感じるんです。

元気をもらえて、笑顔になれるんです。

子供服は、ニコちゃんマークの商品が多いBREEZEストアが好き(^^)

だから、私もそうでありたい。

私と出会い、関わる人たちの笑顔がみたい!

その笑顔でいるベースが家、HOMEであると考えます。

HOMEのなかで、ニコちゃんが(家族)が互いに顔を見合わせて、寄り添い、笑顔でいれたら最高♡

というロゴ(^^)/

私にできること

空間や心のモヤモヤを片づけられないことで、

不安や迷いに振り回されているのなら、

『大丈夫、安心してくださいね。』

と、そっと背中をおして応援します。

不要なものは物理的なモノだけではないのです。

不要なモノを手放すことは空間の片づけにつながります。

けれど私は、それだけでは、心のモヤモヤが消えなかった。

思考から変えていかないと、不安は消せなかった。

そのことに気づけなかったり、やり方がわからなかったら

ひとりで苦しまないで、

早く声をかけてくださいね(^^)/

なりたい自分、なりたい暮らし、きかせてください♡

あらためて、文字にすることで私も屋号への思い、

原点にまた立ち返るいい機会になりました。

ブログを引っ越してから、このブログをもっと多くの方の目にふれてほしい!とおもい、ブログ村へ参加しました。

ポチっと押していただけると(どちらかひとつでも、両方でも!)ランキング上位にあがります。

応援していただけるとめっちゃ嬉しいです!

よろしくお願いいたします。

安尾香奈

Nico’s Story
ニコズストーリー主宰

2019年4月
片づけ収納サポートで起業

家族への八つ当たり、自分を責める事をやめたいと一念発起して家を整える。
人の想いに寄り添う提案

無理なくつづけられる、片づけやすい収納や仕組みづくりをサポート。

◆京都市南区在住
◆9才女子 7才男子 二児の母
◆グリーンのあるお部屋、自然を感じる時間がご機嫌ポイント
◆自宅は中古マンション65㎡をリノベーション

◆所有資格
インテリアコーディネーター
二級建築士
ライフオーガナイザー1級
古物商(道具商)免許

◆実績
・個人宅・教室の片づけ収納サポート210時間
・教室やサロン、法人オフィスの空間デザイン4軒
・幼稚園PTAから中学校まで出張授業
・インテリアパネル出張ワークショップ
・日経WOMAN、京都Living新聞 片づけ収納事例掲載
・時間の整理セミナーや働き方・キャリアを考えるテーマでも講師登壇

安尾香奈をフォローする
SNSフォローボタン
安尾香奈をフォローする
自己紹介/私ごと
シェアする
安尾香奈をフォローする
パワーチャージできる家に