夫とのモヤっと家事シェアを見直す①たわしのストレス!

キッチン


自分時間も家族時間も大切に
楽に楽しく暮らしたい

時間と心の余裕をうみだす
片づやすい仕組みと家事動線

自然体の私と暮らしづくりを応援


京都市のライフオーガナイザー

安尾かなです

 

夫は以前から、全く家事を
しないわけではなかったけれど

最近ではさらに協力的。
積極的に休みの日に
料理してくれるようになりました。

 

でね。(^^)/

 

ぜいたくな悩みなんて
いわれるかもしれないですが(笑)

 

夫もキッチンにたつ

ということはですね。

キッチン道具の選び方や使い方
やり方も違っている

ことが多くて

わーーー!!えーーうそやろーーΣ(゚д゚lll)

 

って違いに驚くこともでてくるんです。

そう、一人で家事するとそれはそれで
負担大きくてしんどい。

 

でも一緒にやると
やり方の違いに

イライラがふえることも。

 

今回、夫が鉄フライパン二号を

ネットでぽちっとしましてね。

 

↑それはそれでネタがまだある(笑)

 

鉄フライパン
結構焦げますわね。

って事態がふえて、私からすると

ストレスふえたー!のです。

 

でも鉄分不足してるし。って言うてたから

と夫の鉄フライパンを買う口実のなかに

私を少し思いやってくれた形跡があったので。

 

頑張って、焦げ落とそう!

って思ったわけですが!!

 

 

そう思ったのもつかの間。

夫が買ってきたスポンジがなんだか

でかすぎて、かけておく

見た目もなんか気分落ちるやーん。

というまたまたストレス(笑)

 

 

なんなんこれ…なんて口走ると

 

文句多いな。。。。

とにらまれたので

 

(※過去、こういうシーンで
不満が積み重なり
よく、ケンカになっていました)

 

ここで私の大事にしている
モットーが活きます。

 

『人を責めるな、
仕組みを疑え』

 

そう、買ってきてくれた夫も

使いにくいと感じていている

悪くない!

 

たわしが
わたしに合ってへーん!

アイテム選びを見直したら

解決するかもしれないんです

 

このストレス!

 

そこで私、まずはダイソーに

自分の足でいってみたところ

ありますやないの♪

 

ステンレスたわし!
ミニタイプ!

 

10個入りですって♪
一個11円ってことですね。

 

この大きさなら、収納面見た目もまだ良き。

 

同じく愛用のダイソー剥がせるフック

をキッチン壁面にぺたっ。

 

 

そこへひっかける。

ええやんGOOD(^^)自己🈵

↑自分に合う片づけ収納が
みつかると快適♪

 

 

これなら、たわし自体の交換も

マメにできそうだし衛生面もいいわ♪

 

//////

 

あと、購入したとき
ふと思ったんですよね。

 

夫は例のだらんだらんたわし。

豪快に洗いやすかったのかもな…

と今までなかった思いが頭をよぎった。

 

私を貶めようとあのだらんだらんたわしを

買ってきたわけじゃないだろうに

結構、イラっとした顔で使いにくっ。

って言ってしまったかも(笑)

 

私もせっかく買ってきたのに

ダメだしされるんてイヤやな。

 

こんな反省まで。

 

相手を責めるより

どうだったらよかった?

とモノ選びから見直したら

相手の気持ちに寄り添い

想像する余裕がうまれたよ。

 

まさに、オーガナイズの良さ❤

(オーガナイズって準備とか計画とか。
暮らしの中でイイ感じ♪をふやすこと
だと私は思っています。)

 

オーガナイズで仕組みづくりすることは

目に見えるものを
自分に合うもの選びややり方にすると

見えない家族のコミュニケーションまで

穏やかに整うことにつながるんです!

だから私はライフオーガナイズの片づけを伝えています!!興奮

 

 

 

 

家事シェアをうまくするためには

指摘しあうよりも

どうすれば快適になる?

そんな視点がもてると

気持ちも作業も
グッとラクになりますよ~(*’▽’)

 

 

夫婦、親子家事シェア

まだまだネタあります(笑)

お楽しみに★

 

 

 

 

 

 

自分を知り、相手を知ることで

ストレスは減らせる☆

年内最後の開催は

12月11日(土)🈵
リクエストにより対面の自宅講座!

衣類の収納・洗濯家事を

メインにした利き脳片づけ収納術講座

 

1月は未定。

ご希望の方はリクエストの連絡を

公式LINEメッセージまたは

申込ページの備考欄に日時をかいて

送ってください★

 

朝の服選びに迷わず時短に
着たい服を着て機嫌よく1日をスタート!

衣類管理・洗濯家事をもっと楽にして
気持ちと時間の余裕で
罪悪感なく年末をゆっくり過ごそう♡

 

片づけサポートは★こちら
12月🈵1月募集

 

 

 

”笑い多きに日常になりますように!”
いいね!と思ったら↓
こちらを押していただけると励みになります♪
"にほんブログ村

安尾香奈

Nico’s Story
ニコズストーリー主宰

2019年4月
片づけ収納サポートで起業

家族への八つ当たり、自分を責める事をやめたいと一念発起して家を整える。
人の想いに寄り添う提案

無理なくつづけられる、片づけやすい収納や仕組みづくりをサポート。

◆京都市南区在住
◆9才女子 7才男子 二児の母
◆グリーンのあるお部屋、自然を感じる時間がご機嫌ポイント
◆自宅は中古マンション65㎡をリノベーション

◆所有資格
インテリアコーディネーター
二級建築士
ライフオーガナイザー1級
古物商(道具商)免許

◆実績
・個人宅・教室の片づけ収納サポート210時間
・教室やサロン、法人オフィスの空間デザイン4軒
・幼稚園PTAから中学校まで出張授業
・インテリアパネル出張ワークショップ
・日経WOMAN、京都Living新聞 片づけ収納事例掲載
・時間の整理セミナーや働き方・キャリアを考えるテーマでも講師登壇

安尾香奈をフォローする
SNSフォローボタン
安尾香奈をフォローする
キッチン家事
シェアする
安尾香奈をフォローする
パワーチャージできる家に